|
 |
|
【zipファイルのダウンロード】 |
|
Windows XP の場合 Windows Vista/ 7 の場合 |
|
【zipファイルの展開】 |
|
Windows XP の場合 Windows Vista/ 7 の場合 これ以外の場合 |
|
【更新履歴】 |
|
本製品の更新履歴参照 |
|
 |
|
ダウンロード先は、Dドライブの「LapDownload」フォルダとして説明しています |
|
 |
|
 |
|
[最新版のダウンロード]ボタンをクリックすることで、上のダイアログが表示されますので、[保存]ボタンをクリックします。 |
|
 |
 |
|
次に、上のダイアログから、保存先としてドライブ、フォルダをクリックして選択し、[開く]ボタンをクリックします。
ダウンロードを行うパソコンと、ダウンロード対象のソフトがインストールされているパソコンが異なる場合は、保存先としてリムーバブルディスクを選択します。 |
|
 |
 |
|
保存するドライブ、フォルダを開きましたら、[保存]ボタンをクリックしてダウンロードを開始します。 |
|
 |
 |
|
ダウンロードの間、このダイアログが表示されます。
[ダウンロードの完了後、このダイアログボックスを閉じる]の設定は「OFF」にしておきます。 |
|
 |
 |
|
ダウンロード完了後、上のダイアログが表示されますので、[フォルダを開く]ボタンをクリックします。 |
|
|
●「Windows XP / zipファイルの展開」に進む |
|
●TOPに戻る |
|
 |
|
ダウンロード先は、Dドライブの「LapDownload」フォルダとして説明しています |
|
 |
|
 |
|
[最新版のダウンロード]ボタンをクリックすることで、上のダイアログが表示されますので、[保存]ボタンをクリックします。 |
|
 |
 |
|
次に、上のダイアログから、保存先としてドライブ、フォルダをクリックして選択し、[開く]ボタンをクリックします。
ダウンロードを行うパソコンと、ダウンロード対象のソフトがインストールされているパソコンが異なる場合は、保存先としてリムーバブルディスクを選択します。 |
|
 |
 |
|
保存するドライブ、フォルダを開きましたら、[保存]ボタンをクリックしてダウンロードを開始します。 |
|
 |
 |
|
ダウンロードの間、このダイアログが表示されます。
[ダウンロードの完了後、このダイアログボックスを閉じる]の設定は「OFF」にしておきます。 |
|
 |
 |
|
ダウンロード完了後、上のダイアログが表示されますので、[フォルダを開く]ボタンをクリックします。 |
|
|
●「Windows Vista、Windows
7 / zipファイルの展開」に進む |
|
●TOPに戻る |
|
 |
|
 |
|
 |
|
ダウンロードしたzipファイルを右クリックしてメニューを表示し、[すべて展開]をクリックします。 |
|
 |
 |
|
|
 |
 |
|
ダウンロードしたフォルダに展開する場合は[次へ]ボタンをクリックし、他のフォルダに展開する場合は、[参照]ボタンをクリックして、ドライブ、フォルダの指定を完了した後に、上の画面で[次へ]ボタンをクリックします。 |
|
 |
 |
|
[展開されたファイル[フォルダ]を表示する]の設定を「ON」にして、[完了]ボタンをクリックします。 |
|
 |
 |
|
画面に、[St_UserSupport]フォルダが表示されますので、これをダブルクリックして開きます。 |
|
|
|
・ |
このフォルダは、圧縮元のフォルダです。 |
|
|
・ |
このフォルダは、「○○○.zipファイル」を展開してできた「○○○フォルダ」の中に作成されています。 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
アップデート用ファイル[update.exe]を起動します。
起動しましたら画面説明を参照の上、[実行]ボタンをクリックしてアップデートを行います。 |
|
|
●本製品の更新履歴参照 |
|
●TOPに戻る |
|
 |
|
 |
|
 |
|
ダウンロードしたzipファイルを右クリックしてメニューを表示し、[すべて展開]をクリックします。 |
|
 |
 |
|
[完了時に展開されたファイル[フォルダ]を表示する]の設定を「ON」にした上で、ダウンロードしたフォルダに展開する場合は[展開]ボタンをクリックし、他のフォルダに展開する場合は、[参照]ボタンをクリックして、ドライブ、フォルダの指定を完了した後に、上の画面で[展開]ボタンをクリックします。 |
|
 |
 |
|
画面に、[St_UserSupport]フォルダが表示されますので、これをダブルクリックして開きます。 |
|
|
|
・ |
このフォルダは、圧縮元のフォルダです。 |
|
|
・ |
このフォルダは、「○○○.zipファイル」を展開してできた「○○○フォルダ」の中に作成されています。 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
アップデート用ファイル[update.exe]を起動します。
起動しましたら画面説明を参照の上、[実行]ボタンをクリックしてアップデートを行います。 |
|
|
●TOPに戻る |
|
 |
|
 |
|
zipファイルを解凍していただくため、Lhasa32などのアーカイブソフトを用意していただく必要があります。
アーカイブソフトは、Vectorサイトからご入手いただけます。
解凍の方法については、ご使用のソフトの説明書などをご参照ください。
解凍が完了しましたら、圧縮元のフォルダを開き、その中に収録されている「update.exe」を実行し、アップデートを行ってください。 |
|